高蔵寺もみじ祭り
丹波篠山国際博公式ウェブサイト

アクティビティ

高蔵寺もみじ祭り

アクティビティについて

0
1
  • 料金について 500円(拝観料)

  • 開催期間 令和7年11月15日(土曜日)16日(日曜日)

  • 開催内容 法要や露店など

  •  15日は松岡みほによるコンサート 11時と13時から

  • お問合せ先 天台宗宝橋山高蔵寺 079-596-0636

※Googleマップが開きます

料金について

500円(拝観料)

開催期間

令和7年11月15日(土)16日(日)

アクセス

Address
丹波篠山市高倉276

主催者情報

天台宗 高蔵寺

高蔵寺の開創は大化2 (646)年、法道仙人が、黒頭峯(くろづほう)の額にかかる金銀珠玉の 雲の架け橋を見て宝橋山 (ほうきょうざん) と号したことが始まりといわれる近年では、 平成7 (1995)年に新・丹波七福神霊場として弁財天が奉安され、 また、山門から本堂にかけての寺領は春には桜、夏には紫陽花、秋には紅葉、冬には椿と 四季を通じて花の寺として知られている。特に平成25 (2013)年より、文保寺、大国寺と共に 「丹波篠山もみじ三山」として秋には多くの方が訪れている。