杉秋祭礼
丹波篠山国際博公式ウェブサイト

イベント

杉秋祭礼

杉秋祭礼

杉地区では、文明14年(1492年)の二村神社での紛争に由来する大沢八幡神社、そして元禄8年(1695年)の干拓事業に由来する島姫神社を氏子として祀っています。 秋祭礼では、宵宮に島姫神社へ、本宮には大沢八幡神社へと、それぞれ御神輿を奉納します。 杉の御神輿は太鼓御輿と呼ばれ、四人の乗り子が乗り、打ち鳴らされる太鼓の音に合わせて勇壮に練り歩きます。酒を酌み交わし、嵐のように熱気あふれる杉の秋祭礼は、まさに地域の伝統と活気を体現する祭りです。

SKM_C284e_t22100115560.jpg

  • 開催日時 令和7年10月11日(土曜日)17:00~
  • 令和7年10月12日(日曜日)正午から
  • 開催場所 宵宮 杉公民館から島姫神社まで
  • 本宮 杉公民館から大沢八幡神社まで
  • 参加費 無料
  • 主催者 杉自治会