
アクティビティ
高蔵寺桜まつり
アクティビティについて


4 月上旬より2 0 日頃まで境内一円のお花見を楽しんでいただけます。 露店や地元野菜の販売等有り、寄席・コンサート等予定しております。
- 料金について
400円(拝観料)
- 開催期間
4月1日 ~ 20日頃
アクセス
主催者情報
天台宗 高蔵寺
高蔵寺の開創は大化2 (646)年、法道仙人が、黒頭峯(くろづほう)の額にかかる金銀珠玉の 雲の架け橋を見て宝橋山 (ほうきょうざん) と号したことが始まりといわれる近年では、 平成7 (1995)年に新・丹波七福神霊場として弁財天が奉安され、 また、山門から本堂にかけての寺領は春には桜、夏には紫陽花、秋には紅葉、冬には椿と 四季を通じて花の寺として知られている。特に平成25 (2013)年より、文保寺、大国寺と共に 「丹波篠山もみじ三山」として秋には多くの方が訪れている。