アクティビティ
100人ではぐくむ名前はまだ無い日本酒
アクティビティについて
私たちとしては4年目の取組みとなり、今年は大阪・関西万博ひょうごフィールドパビリオンと合わせての実施となります。酒米の栽培(田植え、生きもの観察、稲刈り)からお酒つくり(同じ古市地区にある狩場一酒造さんの酒蔵見学)まで体験でき、さらにお酒の名前を毎年参加者の中から募って決めるという事業です。
- 料金について
1~6人/口 で 50口まで申し込み可能(先着順) 一口 30,000円(支払いは振込でお願いしております。)
- 開催期間
田植え:令和7年5月8日(木)、10日(土)、11日(日) / 生きもの観察:令和7年6月14日(土)/ 稲刈り:令和7年9月4日(木)、6日(土)、7日(日)/ 酒蔵見学:令和7年11月中旬 / お酒の開栓式・交流会:令和7年12月中旬
- 注意事項・特記事項
■ 日時 田植え:令和7年5月8日(木)、10日(土)、11日(日) 生きもの観察:令和7年6月14日(土) 稲刈り:令和7年9月4日(木)、6日(土)、7日(日) 酒蔵見学:令和7年11月中旬 お酒の開栓式・交流会:令和7年12月中旬
■ 会場 お米つくり:丹波篠山市不来坂52 吉良農園の田んぼ お酒つくり:丹波篠山市波賀野500 狩場一酒造株式会社 開栓式・交流会:丹波篠山市波賀野682-2 古市地区コミュニティ消防センター内
■ 主催者 ミチのムコウ 里山を通じて学び、暮らし、仕事をアップデートしていく「100年続く里山モデル」をここ丹波篠山から創造・発信していきます。酒米つくりから日本酒つくりの体験プログラム、里山を実践と講義のハンズオンで学ぶスクールを主宰しています。またメンバーの農家を中心に持続的な農業に取り組みつつ、様々な事業者、教育機関と連携して地域におけるローカルな課題、世界のグローバルな課題への解決に向け里山を通じたアプローチを提示していきます
アクセス
主催者情報
ミチのムコウ